親子で体験!ふるさと歴史講座Ⅱ
2月23日天皇誕生日の日に、亀岡市交流会館(宮前町)で「親子山城(八木城)体験講座」を開催しました。1月の「親子城下町(丹波亀山)体験講座」と同様、約20名のみなさんに参加いただきました。山城ワークショップでは、城郭研究家の高橋成計先生に教...
私達の会は、大河ドラマ「麒麟がくる」を機に、亀岡市の教員を中心に、
光秀公に所縁の山城を巡る会としてスタートした会です。
戦国期を中心に丹波亀山地域の歴史研究を進め、その成果を子ども達の
「ふるさと学習」や「市民活動」に生かせるよう活動を進めています。
連絡はお気軽にお問い合わせ下さい
城育は丸亀市産業観光課が使われている用語です
数掛山城プラン
「光秀が来る! 波多野秀親はどうしただろう?」
穴太城プラン
「赤澤加賀守はなぜ信長に鷹を贈ろうとしたのか?」
須知城プラン
「なぜ光秀は曽根の百姓に礼を言っているのか?」